安眠できる寝室をつくるには、どのようなポイントにこだわる!?

こんにちは、秀光ビルドです!

睡眠時間は1日の中でも多くの時間を占めているため、

安眠できる「寝室」をつくることが大切です。

安眠できることで、日々の生活や健康管理にも関わる大きなポイント。

落ち着かない寝室では、安眠できる空間とは言えません。

安眠できる寝室をつくるための、基本条件や気を付けるポイントをご紹介します。

 

 

チェックポイントその1 「安眠できる寝室の基本」

安眠できる寝室の環境は、

人それぞれ異なることはありますが、

一般的にはゴチャゴチャせずに

スッキリとシンプルな空間であること。

狭く圧迫感のある空間の場合、

どうしても開放的な雰囲気ではなくなってしまい、

ゆとりある気持ちで睡眠できなくなってしまいます。

そんな問題を解決するために、

寝室には収納力が非常に大切なポイントです。

戸建て住宅を新築する場合には、

ウォーキングクローゼットを設置することがおすすめ。

充実した収納スペースがあるのとないのとでは、

寝室のスペース効率も大きく変わり、

棚やタンスなど余計な家具を購入する必要もなくなります。

季節毎の寝具の取り換えもしやすく、

睡眠に関わること以外も使い勝手がよくなるでしょう。

 

チェックポイントその2 「意外と大切な窓の位置」

新築でないと難しいですが、

寝室の窓は安眠生活に意外と影響を及ぼします。

間取りを見てベッドの配置を考えますが、

それと同時に窓の配置も決めると良いでしょう。

例えばベッドの側に窓があると、

冬場は外からの冷気が強く寒いです。

東側に窓が配置されている場合は、

朝の日差しが強く、まぶしくて朝早く目が覚めてしまいます。

西側に窓がある場合には、夏の西日が強く、

夜になっても暑苦しい寝室になりやすいです。

このように方角やベッドから距離なども想定して、

窓の位置が決められると良いでしょう。

 

チェックポイントその3 「寝室に合わせたベッド選び」

寝室が完成したら、最後はベッド選びです。

大きさや配置はもちろんですが、

ライフスタイルによってベッドの使い方も安眠のポイントです。

2人で寝る場合、ダブルやクィーン、

キングサイズといったベッドが主流ですが、

睡眠時間が異なる場合や寝返りが気になる場合には、

ひとつのベッドにしないことも有効な方法。

シングルやセミダブルのベッドを並べることで、

サイズ感はダブルやクィーンと同等ですが、

別物のため寝返りや振動が相手側に伝わりにくいです。

 

 

安眠できる寝室をつくるためには、

当たり前のようなことですが、

意外と見落としがちなポイントが多いです。

特に新築する場合には、実際にベッドの配置や

日当たりの方角なども考えて決めましょう。

安眠できる寝室をお考えの場合は、

お近くの秀光ビルドにお問い合わせください。