マイホーム購入の予算は年収の何倍が目安!?

こんにちは、秀光ビルドです!

マイホームを購入する時に、

自分がいくらまでの物件を購入できるのか悩む大きなポイント。

ひと昔前は「年収の5倍」と言われた時もありましたが、

その当時と比べて金利は大きく変わり、

不動産価格も現代の年収の5倍では、

買える物件の制限がきつくなってしまいます。

今回は、マイホーム購入予算と年収との関係についてご紹介します。

 

 

チェックポイントその1 「なぜ年収の5倍だったのか?」

1992年、経済計画として「生活大国5か年計画」が始まりました。

当時の不動産価格は、平均年収の10倍くらいと現在と大きな差はありません。

大きな差は「借り入れ環境」で、金利と金融機関が現在とは違うでことです。

借り入れの主流は、住宅金融支援機構といった公的融資で、

銀行はその補助的存在でした。

融資限度額は、公的融資と金融機関を合わせて

年収の4~5倍というケースが多かったです。

そこに自己資金を加えて、年収の5~6倍になることから

「年収の5倍」という基準が浸透していました。

 

チェックポイントその2 「現在は年収の何倍くらいが妥当?」

過去の年収5倍論は、現在ではなかなか当てはまるとは考えられません。

では、現在は年収で何倍くらいが妥当なのでしょうか?

平均年収と平均不動産価格で見てしまうと、

都内の場合新築で11倍、中古で9倍を超えている状況。

実際の購入バランスとしては、

年収の7倍程度の住宅ローンを組むケースが増加傾向と見られています。

そこに、自己資金を加えて年収の8倍程度と考えられるでしょう。

現在は、年収の〇倍という観点を重視するケースが少なくなっていることも、

この傾向になっていると考えられます。

 

チェックポイントその3 「年収〇倍に縛られない決め方」

年収から見る予算計画はもちろん大切ですが、

それ以外にも予算目安を決める考え方があります。

住宅ローンをいくらまで借りることができるかという視点よりも、

毎月いくらまでの返済なら住宅ローンが組めるという考え方です。

毎月の返済可能額や、現在の家賃より安くなるといった部分で

予算を決めるケースが増えています。

また、不動産市場が活性化していることもあり、

資産価値を重視して多少の無理をしても

条件の良い物件を選ぶケースも少なくありません。

マイホームの購入予算は、金利によっても大きく変更するため、

年収の〇倍にこだわってしまう方法が最適とは言えません。

毎月の収入からみた返済額や、現在の家賃から考えた方が

住宅ローンの予算目安が組みやすいでしょう。