おしゃれで使いやすい玄関ポーチの作り方

こんにちは!秀光ビルドです。

 

おしゃれで使いやすい玄関ポーチにしたいのですが、

そんな玄関ポーチにする良い方法はないでしょうか?

普段は何気なく玄関ポーチを使っているので、

どんな風に作ればおしゃれで使いやすい玄関ポーチになるかというのを

意識することはあまり無いですよね。

 

しかし実は、玄関ポーチの作り方ひとつで暮らしやすさはかなり変わってきますし、

玄関ポーチをおしゃれに作れるかどうかで家の外観も大きく変化します。

せっかくなら玄関ポーチをおしゃれに作って、

玄関の見栄えも良くなると毎日家に帰るのも楽しくなりますよ!

そこで今回は、使いやすくて外観もおしゃれな玄関ポーチのつくり方をご紹介します。

 

 

玄関ポーチを作る時のポイントとしては3つあります。

①玄関ポーチのサイズ

②玄関ポーチの素材と階段

③玄関ポーチの庇

この3つの要素が玄関ポーチの重要な要素となります。

それではまず、玄関ポーチのサイズについて見てみましょう。

 

Point①玄関ポーチのサイズ

 

玄関ポーチというと大体1帖サイズの玄関ポーチを見かけることが多くあります。

基本的には建売住宅は、ほとんどこのサイズです。

注文住宅でも、このサイズを玄関ポーチの基本サイズにしている家も多くあります。

 

ただ、この1帖サイズの玄関ポーチが使いやすいかどうかと言うと、実はそういう訳ないのです。

なぜかと言うと玄関ドアを開けた時にドアの先が玄関ポーチのギリギリまできてしまいます。

1帖の玄関ポーチだとドアを開けただけで

玄関ポーチの半分近くが使われる事になってしまいます。

 

結果を言うと、1帖の玄関ポーチというのは

玄関ポーチの使い勝手という点で少し狭いと言うことがわかります。

スペースが取れるのであれば玄関ポーチはもう少しゆったりとしたサイズにするのが

おしゃれで使いやすい玄関ポーチにするためのポイントとなります。

 

 

家の中のあまり使わない物にコストを掛けるよりも、

家族が毎日使う玄関にお金をかけることで、おしゃれになります。

ゆとりがあるなら、大きな観葉植物を置いてみるのもオススメです。

 

Point②玄関ポーチの階段

 

玄関ポーチの階段の目安として、1段18㎝以下。

できれば階段1段の高さが15㎝前後くらいで作ることができれば、

ゆとりのある階段になりますし、玄関ポーチの見た目もゆったりとしておしゃれに見えます。

 

 

最近では高齢者の方と同居する場合も多いので、できるだけゆとりをもたせて設定すると、

上り下りが苦にならない使いやすい玄関になります。

階段の段差がゆるやかな玄関ポーチを目指したいですね。

 

Point③玄関ポーチの庇(ひさし)

 

玄関ポーチは玄関の鍵を開けたり傘を開いたりなど、出かけたり家に帰ってきた時に使う場所です。

そのため、外出や帰宅がスムーズになるように雨風が入り込まないようにしておく必要があります。

玄関ポーチで雨風をしのぐための方法はいくつかありますが、

その中でも玄関ポーチの上に庇を付けるという方法が有効的です。

造作の庇はつくり方によって家の外観はかなり違ってくるので、

庇のデザインはしっかり確認するのがおしゃれな玄関ポーチをつくるポイントになります。

 

また、間取り次第で玄関ポーチの広さが決まってくるので、

玄関ポーチを広くしたい時は間取りと相談になってきます。

家の外観が気になる場合は、玄関ポーチの屋根の掛け方に注目するのも効果的ですし、

庇の軒裏に木を使ってあげると玄関をおしゃれな場所にするのに一役買ってくれます。

 

 

まとめ

玄関ポーチは家族全員が毎日使う場所なのですが、注目される事もないですし、

最初に提案されたままで完成する事も多い場所です。

ですが、玄関ポーチは少し手を加えてあげるだけで

劇的に使い勝手が良くなり見栄えも良くなる場所です。

玄関ポーチの事を少し意識してみるだけで、

よりあなたに合った家に一歩近づくことができるようになります。

興味を持たれた方はぜひ、お近くの秀光ビルドまでお問い合わせくださいませ。